正しいリコーダーの構え方

準備物がそろいましたら、いざ演奏へ・・・
まずは姿勢から入りましょう!
若干堅苦しいかも知れませんがよろしくお願い致します。


準備しましょう♪

■演奏に大きく影響します。

『姿勢は大事です!』と、わかっていながら、ついつい極限までリラックスしすぎて「ダラ〜」っとした姿勢でついつい吹いてしまいます。
しかし、 至高の音色を響かせるためには姿勢も重要なポイントになります。



それではなぜ姿勢が音色に影響するのかご説明させていただきます。

リコーダーの呼吸法は腹式呼吸をつかいます。

腹式呼吸とは・・・・
(写真とか無いので言葉で説明させて頂きます。)

まずは、 ゆっくり息を吸ってください。。(吸った空気をお腹に溜めるように吸います。)

・・・・・・

その時に両手をお腹にあててみて下さい。。 
お腹が膨らんでいくのわかりますかね?肺じゃないですよ。おなかです(^^)v

そうですそうです。お腹に空気が溜まりましたね。
それでは今度はお腹にたまった空気をゆっくりゆっくり口から出していきます。

これを腹式呼吸と言います。

リコーダーはこの呼吸法使うと、明るくあたたかい音色を奏でてくれますし、息もよく続きます。
しかし腰が曲がった状態、あごをひいた状態・あげすぎた状態ではこの腹式呼吸はできません。
立って演奏するにしろ、座って演奏するにしろ姿勢を正し、きっちりした呼吸で体から楽器にスムーズに空気を送り込まないと至高の音は響かないのです。

■座って演奏する場合

椅子に座っての演奏になる場合は椅子に深く座らず、浅く座り背筋を伸ばしましょう。


■立って演奏する場合

立って演奏する場合には、背筋を伸ばし、多少足を開いて体を支えやすいようにしましょう。


※両パターン共、この状態で肩に力が入らないように演奏すれば、至高の音が生まれる第一関門突破です。
お疲れ様でしたm(_ _)m



<<リコーダーの正しい持ち方>>




アウロスまとめ買いのページ

リコーダーを始めるにあたって・・・
  リコーダーの種類
  リコーダー運指表
  リコーダー各種名称
  用意するもの
  正しい姿勢
  正しい持ち方
  リコーダーの奏法
  アンサンブルについて
リコーダー取り扱い注意事項
  基本的な取り扱い方
  木製リコーダーのならし
   (重要)
  修理について リコーダーのモデル
  購入にあたって
  材質よる音色の違い
  モデルの紹介